2014年11月23日

概要:2014RCS第12戦/13戦/14 戦/15戦 埼玉県行田市第1/第2/第3/第4ラウンド

2014年度 全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ
第12 戦・13 戦・14 戦・15戦 埼玉県行田市第1・第2・第3・第4ラウンド 大会要項(ver.20141109)

主 催 日本学生自転車競技連盟 (一社)埼玉県自転車競技連盟 / 主 管 (一社)埼玉県自転車競技連盟
後 援 埼玉県教育委員会  行田市  行田市教育委員会
大会期日                  
第 12 戦 行田第1ラウンド:平成 26 年 12 月14日(日)
エントリー締切:12 月 3日(火)

第 13 戦 行田第2ラウンド:平成 27 年 1月 11日(日)
エントリー締切:12 月 24日(火)

第 14 戦 行田第3ラウンド:平成 27 年 1月 25日(日)
エントリー締切:1 月 13日(火)

第 15 戦 行田第4ラウンド:平成 27 年 2 月 22日(日)
エントリー締切:2 月 10日(火)

競技開始
クラス3(A組)12:30(B組)12:32   クラス2 13:30  クラス1 13:33
女子は埼玉クリテリウム(女子カテゴリ)と合同で行いますので、(一社)埼玉県自転車競技連盟
ホームページhttp://www.saitama-cf.com/をご確認下さい。
※各クラスとも先頭から概ね1 分遅れで失格とします。
※第2ラウンド以降もこの時程で進行する予定ですが、選手の増減等で変更する場合もあります。
各大会が近くなりましたら、最新の情報をHP で入手して下さい。

会 場    
埼玉県行田市 古代蓮の里 長野・小針 地区周回コース。1周2.7km(小雨決行。降雪中止)
大会主旨  本大会は、当該年度・日本学生自転車競技連盟(以下、「本連盟」という)に登記した学生選手によるクリテリウム各ラウンド優勝者を決め、翌年度選手権ロード大会出場資格者を認定して学生自転車競技者の競技レベル向上に寄与すること、ならびに地元自転車競技者との交流親交をはかり、サイクルスポーツの発展に寄与する事を目的とする。

競技種目  
クリテリウム 27q(10周)

*大会要項*
2014rcs12_13_14_15_行田クリテ大会要項_20141122.pdf形式

*駐車場や受付簿に関する諸注意*
2014第13−15戦駐車場や受付簿に関する諸注意_20150109.pdf形式

*エントリーリスト*
第13戦:第13戦 行田第2ラウンドエントリーリスト_20150107.pdf
第12戦:第12戦 行田第1ラウンドエントリーリスト_20141209.pdf形式

*競技結果*
第13戦:第13戦 行田第1ラウンド競技結果_20150111.pdf形式

第12戦:第12戦 行田第1ラウンド競技結果_20141215.pdf形式
posted by JICF STAFF at 23:44| 2014RCS

2014年10月04日

概要:2014RCS第11戦浮城のまち行田ラウンド

2014年度 全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ第11戦
浮城のまち行田ラウンド・大会要項案 (ver. 20141002)

*同日開催:第9回東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会*
http://jicfraceinfo.sblo.jp/article/104182984.html

主催:日本学生自転車競技連盟・ 一般財団法人 埼玉県自転車競技連盟/主管:日本学生自転車競技連盟/後援:行田市・行田市教育委員会・行田市体育協会・行田商工会議所・行田ライオンズクラブ・行田ロータリークラブ・行田さくらロータリークラブ

大会日程
平成 26年 11月 16日 (日) 午前7:50立哨役員集合  10:15〜競技開始

会場    
埼玉県行田市 行田総合運動公園周辺周回コース1周2q

競技種目   
クリテリウム

*大会要項*
概要:RCS第11戦浮城のまち行田ラウンド大会要項_20141005.pdf形式

*コミュニケ*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105500310.html

*スタートリスト*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105500310.html

*競技結果*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105697382.html
posted by JICF STAFF at 00:11| 2014RCS

2014年09月24日

概要:2014RCS第10戦個人ロードTT

全日本学生RCS第10戦 第26回 全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会 大会要項

*2014/11/08競技結果訂正版を配信しました。
*2014/11/02競技結果を配信しました。
*車両許可証を配信しました。
*2014/10/31コミュニケを配信しました。
*2014/10/11エントリーリストを配信しました。
*2014/09/24大会要項を配信しました。


主催:日本学生自転車競技連盟 共催(公財)日本自転車競技連盟 埼玉県自転車競技連盟/協賛: 株式会社日直商会 株式会社パールイズミ 富士重工業株式会社/後援:国土交通省利根川上流河川事務所 加須市  加須市教育委員会 羽生市  羽生市教育委員会

期日
平成26年11月2日(日)9時15分 競技開始 
(立哨役員集合7:30,ゼッケン配布:8:00-8:45、試走開始8:15予定)

会場
埼玉県利根川上流域 加須市おおとね童謡のふる里室前発着

大会主旨
本大会は、本年度の日本学生自転車競技連盟(以下、「本連盟」という)に登記した選手による個人ロードタイムトライアルの優勝者を決めるとともに、学生自転車競技水準向上と、開催地域におけるサイクルスポーツの振興に寄与することを目的とする。

競技種目
個人ロードタイムトライアル 男子: 30.8km  女子: 25.2km

*大会概要*
RCS第10戦第26回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会_20140924.pdf形式

*エントリーリスト*
RCS第10戦第26回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会エントリーリスト_20141010.pdf形式

*車両許可証*
RCS第10戦第26回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会車両許可証_20141031.pdf形式

*コミュニケ*
No.01:RCS第10戦第26回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会コミュニケNo.01_20141031.pdf形式
No.02:RCS第10戦第26回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会コミュニケNo.02_20141031.pdf形式
No.03:RCS第10戦第26回全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会コミュニケNo.03_01_20141031.pdf形式

*競技結果*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105394727.html
posted by JICF STAFF at 23:18| 2014RCS

2014年08月12日

概要:2014RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド

信濃山形清水高原サイクルロードレース2014RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド 大会実施要項(140727版)

*2014/09/14競技結果を配信しました。
*2014/09/12スタートリスト修正版を配信しました。
*2014/09/08スタートリストを配信しました。
*2014/09/07大会に関する情報を配信しました。
*2014/08/12大会要項を配信しました。


主 催:日本学生自転車競技連盟/共 催:山形村観光協会 山形村商工会 長野県自転車競技連盟/後 援: 山形村/協 賛:スカイランドきよみず 他/協 力:信濃山形自転車クラブ(レガルスィ イナ−メ)/運 営:信濃山形清水高原サイクルロードレース大会実行委員会

大会日程
2014年9月14日(日)

会 場    
長野県東筑摩郡山形村清水高原観光道路

登坂距離  
男子:約6.5kmグランド下〜頂上
女子:約5.5kmグランド下〜スカイランドきよみず前 
標高差    男子:約500m×3回登坂 , 女子:約400m×3回登坂

競技種目 ヒルクライム・ロードレース

*大会要項*
2014RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド大会要項_20140803.pdf形式

*大会前日の施設利用 及び 観戦者・チームスタッフへの対応について
http://jicf-office.sblo.jp/article/103303523.html

*スタートリスト*
2014RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンドスタートリスト修正版_20140912.pdf形式

*競技結果*
2014RCS第8戦山形村ヒルクライムラウンド競技結果_20140914.pdf形式
posted by JICF STAFF at 22:04| RCS全体

2014年08月03日

概要:2014RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内  生口島ラウンド

主 催:ツール・ド・いくちじま実⾏委員会/主 管   公益財団法人⽇本自転車競技連盟(JCF)・⽇本学生自転⾞車競技連盟(JICF)/協 ⼒:広島県⾃転車競技連盟愛媛県⾃転車競技連盟⾹川県自転車競技連盟 一般社団法⼈全日本実業団自転車競技連盟  (JBCF) ⼤分県自転車競技連盟/助成⽀支援:一般社団法人  ツネイシみらい財団/特別協賛:尾道市/運営制作:株式会社ティー・クリエイション/設営・警備:エイチアイ・カンパニー

*2014/09/08第2日目競技結果を配信しました。
*2014/09/07第1日目競技結果を配信しました。
*2014/09/06スタートリストを配信しました。
*2014/09/04大会のみどころを配信しました。
*2014/08/23エントリーリストを配信しました。

 
⼤会日程
2014年9⽉6-−7日(土・日)          
(⾬天決行、著しい荒天の場合中止)  

会場
広島県尾道市瀬⼾田町生口島
  (⼟曜日)クリテリウム:1周1.4km   Criterium:   1.4km/lap  
  (日曜⽇)ロードレース:1周15km     Road  Race:   15km/lap  

*大会要項*(テクニカルガイド)
 2014RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内  生口島ラウンド _20140803.pdf形式

*大会のみどころはこちらから*
http://jicf-office.sblo.jp/article/103268246.html

*エントリーリスト*
2014RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内  生口島ラウンドエントリーリスト_20140823.pdf形式

*スタートリスト*
2014RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内  生口島ラウンドスタートリスト_20140905.pdf形式

*競技結果*
第1日目:2014RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内  生口島ラウンド第1日目競技結果_20140906.pdf形式
第2日目:2014RCS第7戦しまなみ海道瀬戸内  生口島ラウンド第2日目競技結果_20140908.pdf形式
posted by JICF STAFF at 07:29| 2014RCS

2014年08月02日

概要:2014RCS第9戦けいはんなサイクルロードレース

2014年度 全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ 第9戦 けいはんなサイクルロードレース大会要項

主  催:日本学生自転車競技連盟 ・けいはんなサイクルレース実行委員会(木津川市、精華町、京都府自転車競技連盟、京都新聞、木津川市教育委員会、精華町教育委員会、木津川市体育協会、特定非営利法人精華町体育協会、(公財)関西文化学術研究都市推進機構、鰍ッいはんな)/後  援:京都府、京田辺市、京都府教育委員会、京田辺市教育委員会、KBS京都、エフエム京都、京都府高等学校体育連盟自転車競技専門部、JKA/協  力 :独立行政法人都市再生機構西日本支社関西文化学術研究都市事業本部、奈良交通梶A滑竏苡、会、日本ボーイス カウト京都連盟洛星地区、京都府バイコロジーをすすめる会、シエルヴォ奈良/特別協賛:ウエムラパーツ/協  賛:福寿園、シマノ/支援協力:京都府木津警察署

*2014/09/19競技結果修正版を配信しました。
*2014/09/16競技結果を配信しました。
*2014/09/12エントリーリスト修正版、コミュニケNo.1、交通規制について配信しました。
*2014/09/05エントリーリストを配信しました。


大会日程
2014年9月15日(月・祝)
試走 8:10〜8:25
受付 9月15日(月・祝) 7:00〜9:00 日時計広場
競技 9月15日(月・祝) 8:30 クラス3、女子 
10:49 クラス1+2 
  
会  場
けいはんなプラザ日時計前を出発、終点とし、学研都市のシンボルロード精華大通りを中心に、学研施設の周囲を回る一周2.36Km、高低差26mのコース。


競技種目
個人ロードレース方式  女子21.24q(9周) クラス3 21.24q(9周) クラス1+2 33.04q(14周)

*大会要項*
2014RCS第9戦けいはんなサイクルロードレース大会要項_20140802.pdf形式

*エントリーリスト*
2014RCS第9戦けいはんなサイクルロードレース大会エントリーリスト_20140912.pdf形式

*コミュニケ*
No.01:2014RCS第9戦けいはんなサイクルロードレース大会コミュニケNo.1_20140912.pdf形式

*交通規制*
2014RCS第9戦けいはんなサイクルロードレース大会交通規制_20140912.pdf形式

*競技結果*
2014RCS第9戦けいはんなサイクルロードレース競技結果修正版_20140919.pdf形式
posted by JICF STAFF at 22:10| 2014RCS

2014年07月20日

概要:2014RCS第6戦白馬ラウンド

2014年度 全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ 第6戦・白馬ラウンド 大会要項

*2015/03/03競技結果を修正しました。
*2014/08/02第1日目競技結果を配信しました。
*2014/07/30スタートリスト・コミュニケを配信しました。
*2014/07/19エントリーリストを配信しました。
*2014/07/01大会要項を配信しました。


主 催:日本学生自転車競技連盟/共 催:長野県自転車競技連/主 管:長野県自転車競技連盟/後 援:長野県教育委員会 白馬村 白馬村教育委員会 白馬村飯森区 飯森あずみの会/協 賛:JA全農長野 JA大北農業協同組合 安曇野アートヒルズ ローソン神城店 白馬五竜&47索道協議会 南信ヤクルト販売

大会日程
2014年8月2日(土)ー2014年8月3日(日)

会 場
長野県北安曇野郡白馬村飯森 特設周回コース 1周回:1.6km 標高差:1.5m

競技種目 クリテリウム

*大会要項*
2014年RCS第6戦白馬ラウンド大会要項_20140701.pdf形式

*スタートリスト*
http://jicf-office.sblo.jp/article/102048820.html

*コミュニケ*
No.1−2:http://jicf-office.sblo.jp/article/102048820.html

*競技結果*
http://jicf-office.sblo.jp/article/102112119.html

posted by JICF STAFF at 00:56| 2014RCS

2014年06月26日

概要:RCS第5戦湾岸クリテリウム

2014RCS第5戦 - 湾岸サイクルフェスティバル 湾岸クリテリウム2014

主  催:日本学生自転車競技連盟 湾岸サイクルフェスティバル実行委員会/後  援:東京都 江東区 臨海副都心まちづくり協議会 公益財団法人日本自転車競技連盟(全て予定)/協  力:東京都自転車競技連盟 全日本実業団自転車競技連盟/主  管:日本学生自転車競技連盟

*2014/07/26第1日目競技結果を配信しました。
*2014/07/25エントリーリスト修正版とコミュニケNo.01を配信しました。
*2014/07/19エントリーリスト修正版を配信しました。
*2014/07/10大会要項修正版を配信しました。
*2014/06/25大会要項を配信しました。


大会日程
2014年7月26日(土) (雨天決行、荒天・強風の場合中止となることがあります)(ただし女子は7月27日(日)のJBCFフェミニンクラスで実施)

会  場
東京都江東区青海1丁目 東京都シンボルプロムナード公園セントラル広場特設周回コース 1周1.45km
最寄り駅:りんかい線「東京テレポート」駅,ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅

*大会要項*
RCS第5戦湾岸クリテリウム大会要項修正版_20140710.pdf形式

*エントリーリスト*
RCS第5戦湾岸クリテリウムエントリーリスト_20140725.pdf形式

*コミュニケ
No.01:2RCS第5戦湾岸クリテリウムコミュニケNo.01_0722.pdf形式

*競技結果*
第1日目:http://jicf-office.sblo.jp/article/101976311.html

参加料 1名あたり6000円(日本学生自転車競技連盟登録選手は4000円)
註:申込み状況により主催者判断にて組み分け再編により競技参加者調整を行う場合があります。
参加チームは、チーム毎の選手数に応じた立哨役員の供出を参加の必要条件とする。
参加選手数 供出立哨役員数(最低数)
(東京・埼玉・千葉・神奈川のチーム)   (左記以外都道府県のチーム)
1〜4 0 0
5〜7 1 0
8〜10 2 0
10以上 選手5名につき1名以上 1
(少数点以下切り上げ) (少数点以下切り上げ)
立哨役員は、コース上の指定された箇所に立ち、選手と一般客・歩行者との事故防止その他の安全管理にあたる。審判資格は必ずしも必要としないが、自転車競技に関する経験もしくは理解があり、自転車競技のスピード感や走行特性について体得していてコースの安全管理が可能な者とする。立哨役員には、昼食が支給されるが交通費は支給されない。上記条件は学連・JBCFとわず全参加全チームに適用される。
立硝員供出が必要となるチームは立硝員氏名、性別、学年又は年齢、立硝員経験の有無を参加選手のエントリーと同時にスポーツエントリーの立硝種目(参加費無料)で7月8日までに入力すること。
posted by JICF STAFF at 01:05| 2014RCS

2014年05月24日

概要:RCS第4戦大町美麻ロードレース

2014年全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ第4戦 大町美麻ロードレース  大 会 要 項

主  催:日本学生自転車競技連盟(JICF)/共  催:大町市、美麻地域づくり会議、大町美麻ロードレース実行委員会、長野県自転車競技連盟/協  賛:マルコメ梶A医療法人社団厚生会横澤内科医院、潟Rモ、椛竃ヘ組、樺キ澤設備工業、サンアルピナ鹿島槍スキー場、JA大北、北安醸造梶A且s野屋商店、株毎苡、店、(合)横川商店、潟gーエル、セブンイレブン大町上橋店、鰍アうそく、泣tィッテ、アメアスポーツジャパン梶Aぽかぽかランド美麻、千見おやきセンター、麻の館、泣潟yアオート美麻、椛q品組、轄kエ組、糾ロ中興業、笈ノ藤組、歌の館 海(以上予定)/後  援:大町市教育委員会(予定)、大町市観光協会/協  力:北安曇地方事務所、大町建設事務所、大町警察署、北アルプス広域大町消防署/共通機材:マヴィック(アメアスポーツジャパン株式会社)


*2014/07/14競技結果を配信しました。
*2014/07/04スタートリスト修正版を配信しました。
*2014/07/01スタートリストを配信しました。
*2014/06/16コミュニケNo.1−2を配信しました。
*2014/06/03大会要項修正版を配信しました。
*2014/05/24大会要項を配信しました。



期  日  
平成26年7月12日(土) 20時00分  マネージャーミーティング (大町市美麻支所)
     7月13日(日)  8時00分 クラス3競技開始、10時00分クラス1+2競技開始

会  場  
長野県大町市美麻特設コース(12.6qサーキット・標高差226m) スタート・ゴール 新行グランド前

大会主旨  
本大会は、日本学生自転車競技連盟(以下「学連」という)の全日本学生ロードーレス・カップ・シリーズ中の本格的ロードサーキットにおけるラウンドとして位置づけられ、学生のみならずジュニア・女子を含めた幅広い層の参加を得て、日本におけるサイクルスポーツカルチャーの振興に寄与することを目的として開催される。

競技種目  
ロードレース 
クラス1+2:163.8q(12.6q×13周回)
クラス 3:50.4q(12.6q× 4周回)

*大会要項*
2014RCS第4戦 大町美麻ロードレース大会要項修正版_20140603.pdf形式

*コミュニケ*
No.1−2:2014RCS第4戦 大町美麻ロードレース大会コミュニケNo.1-2_20140616.pdf形式

*スタートリスト*
2014RCS第4戦 大町美麻ロードレース大会スタートリスト修正版_20140703.pdf形式

*競技結果*
2014RCS第4戦 大町美麻ロードレース大会競技結果_20140714.pdf形式
posted by JICF STAFF at 20:46| 2014RCS

2014年05月10日

概要:RCS第3戦クレフィール湖東クリテリウム

RCS第3戦クレフィール湖東クリテリウム 大会要項

*2014/06/16競技結果を配信しました。
*2014/06/06エントリーリストを配信しました。
*2014/05/12大会要項修正版を配信しました。
*2014/05/10大会要項を配信しました。


主  催:日本学生自転車競技連盟 ・京都府自転車競技連盟・滋賀県自転車競技連盟/協  力:フカダまじりんぐ・カウボーイ

大会日程
2014年6月15日(日)
試走 7:00〜7:50、10:20〜10:35
受付 10:00〜11:00
11:35 女子   12:05 クラス3   12:35 クラス1+2 
  
会  場
滋賀県東近江市平柳町22-3 クレフィール湖東内特設コース 1周 2.0q 標高差9m

大会主旨
本大会は、当該年度・日本学生自転車競技連盟(以下、「本連盟」という)に登記した全国の学生選手によるクリテリウム競技会優勝者を決めるとともに、学生自転車競技水準向上と開催地域におけるサイクルスポーツの振興に寄与することを目的とする。

競技種目
クリテリウム(ロードレース方式) 女子14.0q(7周) クラス3 16.0q(8周) クラス1+2 30.0q(15周)

参加資格
当該年度に有効な、(財)日本自転車競技連盟(以下、「JCF」という)登録競技者のうち、本連盟加盟校の登記選手とする。

*大会要項*
RCS第3戦クレフィール湖東クリテリウム要項修正版_20140512.pdf形式

*エントリーリスト*
RCS第3戦クレフィール湖東クリテリウムエントリーリスト_20140606.pdf形式

*競技結果*
RCS第3戦クレフィール湖東クリテリウム競技結果_20140616.pdf形式
posted by JICF STAFF at 00:50| 2014RCS